2022/06/25(Sat)
よだかの星はなんの星?
宮沢賢治の作品を楽しむ「読書会クラムボン」の
6月の会が南昌荘で開催された。

ウッドベースの豊かな響きが心地よい。

演目は「よだかの星」
有名な作品で、私も朗唱伴奏CDで何度も聞いていたのに、
今日はじめて気づくことがあり、自分ながら驚いた。
やはり、ナマで聞くと何かが違うものだなあ。
(それはおそらく「間」ではないかと)
カッコウは体温が低いとか、五角形の話とか、
よだかの星はきっとアレだとか・・・
話があっちゃこっちゃ行くのも愉快痛快。
参加者それぞれが投げかける「糸」を
じょうずに拾い上げて紡いで布にしてゆく、みたいな。
1ミリも外れずに粛々とプログラムが進むって、味気ない。
今日はそっちに盛り上がったね、というほうが印象深い。
*---*---*---*---*---*---*---*
帰宅してすぐに(車から降りる前)、
知らん番号からスマホに電話。
普段はぜーったいに出ないんだけど、
無言を貫いてみようかな、と出た。
そしたら某8chの世論調査だったわー
ぜーんぶ、テンキー操作だけで答えられて簡単。
選挙関係だったし、しばらくニュースをチェックしよっと。
*---*---*---*---*---*---*---*---*---*
しばらくはショップの宣伝しちゃうよー
メルカリshopsのページに飛びます
ブログ村に参加しています。
同じジャンルの気になる記事をチェックしてみてね。

6月の会が南昌荘で開催された。

ウッドベースの豊かな響きが心地よい。

演目は「よだかの星」
有名な作品で、私も朗唱伴奏CDで何度も聞いていたのに、
今日はじめて気づくことがあり、自分ながら驚いた。
やはり、ナマで聞くと何かが違うものだなあ。
(それはおそらく「間」ではないかと)
カッコウは体温が低いとか、五角形の話とか、
よだかの星はきっとアレだとか・・・
話があっちゃこっちゃ行くのも愉快痛快。
参加者それぞれが投げかける「糸」を
じょうずに拾い上げて紡いで布にしてゆく、みたいな。
1ミリも外れずに粛々とプログラムが進むって、味気ない。
今日はそっちに盛り上がったね、というほうが印象深い。
*---*---*---*---*---*---*---*
帰宅してすぐに(車から降りる前)、
知らん番号からスマホに電話。
普段はぜーったいに出ないんだけど、
無言を貫いてみようかな、と出た。
そしたら某8chの世論調査だったわー
ぜーんぶ、テンキー操作だけで答えられて簡単。
選挙関係だったし、しばらくニュースをチェックしよっと。
*---*---*---*---*---*---*---*---*---*
しばらくはショップの宣伝しちゃうよー

ブログ村に参加しています。
同じジャンルの気になる記事をチェックしてみてね。



- 関連記事
-
-
年に不足なーし 2022/06/29
-
お店でじゃじゃ麺久しぶり 2022/06/27
-
よだかの星はなんの星? 2022/06/25
-
慌てない慌てない 2022/06/15
-
ぽっかりと。 2022/06/09
-